![magazine](/welnavi/assets/img/magazine_h2.png)
イベントレポート Vol.5
础叠颁クッキングスタジオのインスタライブレッスン
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_top.jpg)
2022年3月11日(金)、東京を中心に全国約25万人が通う料理教室ABCクッキングスタジオとインスタライブを開催。当社グループ独自製法で、小麦の表皮を小麦粉と同じくらいになるまで細かく挽いた小麦ブランの機能性表示食品 「日清 "カラダに、おいしいこと。" ナチュブラン」を使ったおいしくてカラダにもうれしいメニューを、讲师の房前さんに紹介していただきました。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_top_sp.jpg)
2022年3月11日(金)、東京を中心に全国約25万人が通う料理教室ABCクッキングスタジオとインスタライブを開催。当社グループ独自製法で、小麦の表皮を小麦粉と同じくらいになるまで細かく挽いた小麦ブランの機能性表示食品 「日清 "カラダに、おいしいこと。" ナチュブラン」を使ったおいしくてカラダにもうれしいメニューを、讲师の房前さんに紹介していただきました。
注目の発酵性食物繊维「小麦由来アラビノキシラン」
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec01_img01.jpg)
「ナチュブラン」には、小麦由来アラビノキシランが含まれます。小麦由来アラビノキシランは善玉菌(酪酸菌)を増やすことで肠内环境を改善することが报告されています。また、小麦由来アラビノキシランは食后の血糖値の上昇をゆるやかにすることが报告されています。
カフェのメニュー开発に携わり、毎日膨大な量のスコーンを焼いてきたという房前さんですが、今回は、ナチュブランを使った生地にアールグレイ茶叶とオレンジピールを混ぜ込み、香り高いスコーンを作ってくださいました。
「红茶とオレンジのスコーン」调理スタート
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img01_lg.jpg)
さっそく、「红茶とオレンジのスコーン」のレッスンスタート。ボールひとつで手軽に作ることができるオリジナルレシピなので、初心者の方や忙しい方にもおすすめです。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img02.jpg)
细かく粉砕した茶叶と粉类をボールに入れ、全体をまんべんなく手で混ぜ合わせてからバターを加え、スケッパーで粉をバターにまぶすようにして米粒ぐらいの大きさになるまで切るように混ぜていきます。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img03.jpg)
さらにバターをなじませるために、にぎって落とすを繰り返してから、両手でこすり合わせて空気を含ませます。「「ナチュブラン」はきめが细かいので小麦粉と违和感なくなじみ、ふわふわのパルメザンチーズのような状态になります」と、房前さん。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img04.jpg)
ボールの中央を空けて牛乳と卵を混ぜたものを加え、粉を外侧から中央に移动させるようにさっと合わせてオレンジピールを加え、生地をひとつにまとめていきます。混ぜ过ぎないことで焼き上がった时にしっかりと层ができ、表面がカリッと仕上がるのだそう。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img05.jpg)
生地をラップで包み、その上から麺棒で正方形にのばした后、ラップを外し、生地を半分にカットして重ねます。この工程をさらに2回繰り返して层を作り、长方形にして冷冻库で休ませます。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img06.jpg)
セルクルで抜いて天板に并べ、オレンジの轮切りを上にのせてオーブンへ。「余った生地は丸めて一绪に焼いておくと、味见ができて便利です」。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img07.jpg)
焼き上がったスコーンの粗热をとり、汤煎にかけたチョコレートをスプーンですくい线状にかけます。「お子さまと一绪に楽しむなら、チョコペンを使うと简単ですよ」。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img08.jpg)
試食タイム。 「ひと口で食べられるサイズに手で割るのが、イギリスのご婦人の楽しみ方です」と、食べ方も教えていただきました。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img09.jpg)
「さっくりとしてほろほろの食感ですね。食物繊维が入っていると、もそもそしているのかなと思いましたが、しっとりとして小麦の味と香ばしさをしっかりと感じられます」と、司会の大伴さんも満面の笑颜に!
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec02_img10.jpg)
「小麦粉と同じくらいさらさらで、とてもきめが细かく扱いやすいのが「ナチュブラン」の特长です。きめが细かいからこそ、なめらかな口当たりに仕上がり、食べた时においしく感じられると思います。おやつを食べて、健康につながるのがうれしいですよね」と、房前さん。「周りの人にも喜んでもらえるお菓子作りや、お料理にも活用して、日々の食生活に取り入れていきたいですね」。
続々と寄せられる质问やコメント
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec03_img01.jpg)
インスタライブ中、视聴者のみなさんからさまざまな质问が寄せられました。「「ナチュブラン」を使うと薄力粉と比べて风味は违いますか?」「スケッパーがない时は何を代用すればいいですか?」その都度、房前さんのアドバイスによって疑问を解决。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec03_img01.jpg)
また、「おやつで食物繊维を摂れるなんてうれしい!」「今までスコーン作りは失败ばかりでしたが、先生のポイント説明が分かりやすかったのでチャレンジしてみます」などのコメントもたくさん寄せられました。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail005_sec03_img02_lg.jpg)
レシピだけだとイメージしづらいことも、丁寧で分かりやすいレッスンのおかげで、「ナチュブラン」をさっそく使ってみたくなるような、楽しいイベントとなりました。ご参加いただいたみなさん、どうもありがとうございました。
![](/welnavi/assets/img/magazine/event/detail002_profile.jpg)
房前敦子さん
製菓専門学校卒業後、大手カフェチェーン店でベーカリー?キッチン業務を経て、ABCクッキングスタジオの讲师?レシピ開発や撮影?イベント運営?専門学校讲师等を経験。
食を通して、作る楽しさ?大切さをより多くの方々と共感していくことがモットー。レシピを见て作るだけでは得られない知识や技术?ポイントなどをインスタライブレッスンでお伝えするべく、日々活跃中。