TikTok成人版

読みもの / イベントレポート
magazine
2023.01.31 Tue

イベントレポート Vol.7

全粒粉を毎日の料理に手軽に使おう?「全粒粉レシピコンテスト」を开催

「全粒粉を毎日の料理に手軽に使おう?」というテーマで、2022年10月から11月にかけて募集した「全粒粉レシピコンテスト」。事前审査を経て选ばれたレシピの试食审査会が12月上旬に开かれました。全粒粉のスペシャルアンバサダーを务める驰翱惭贰さんとぱおさんとともに、日清製粉グループの担当者も审査员として参加。グランプリ、準グランプリ、部门赏(パン部门、お菓子部门、お食事(主食?おかず)部门)の各赏が决定しました。

「全粒粉を毎日の料理に手軽に使おう?」というテーマで、2022年10月から11月にかけて募集した「全粒粉レシピコンテスト」。事前审査を経て选ばれたレシピの试食审査会が12月上旬に开かれました。全粒粉のスペシャルアンバサダーを务める驰翱惭贰さんとぱおさんとともに、日清製粉グループの担当者も审査员として参加。グランプリ、準グランプリ、部门赏(パン部门、お菓子部门、お食事(主食?おかず)部门)の各赏が决定しました。

アイディアあふれるレシピが大集合

今回のコンテストでみなさんにご使用いただいた全粒粉は「」。小麦粒を丸ごと细かく挽いた全粒粉で、小麦粉と同じくらいきめが细かいので口当たりの良い仕上がりにできます。

そんな全粒粉を何にどう使うか。みなさんの柔软な発想によって生まれ、ブログと滨苍蝉迟补驳谤补尘を通じて寄せられたレシピの総数はなんと676品!その中から、驰翱惭贰さんとぱおさんが一次审査を行い、さらに当社担当者が二次审査を実施。最终的に选ばれた15品(各部门5品ずつ)が试食审査会に进みました。

审査员の驰翱惭贰さんとぱおさんに、试食审査会にあたっての意気込みをうかがうと、「选んだレシピはすべて试してみたので、自分もコンテストに参加しているようでドキドキします」(驰翱惭贰さん:写真左)、「全部オススメですが、一工夫あるものを选びたいと思って、ワクワクしています」(ぱおさん:写真右)と、スペシャルアンバサダーらしい热のこもった言叶が返ってきました。

いよいよ审査会がスタート!

审査は部门ごとに进められました。审査のポイントは、「おいしさ」「オリジナリティ」「全粒粉の特长の活かし方」の3点です。

审査员たちはお皿にのった品をじっと见つめて一口、レシピを読んでまた一口、审査のポイントと照らし合わせつつ、5品をじっくり食べ比べます。香りを嗅いだり割ってみたり、各々が一品一品と真剣に向き合い、「みんな満点になってしまいそう...」「なるほど、こんな味になるんだ!」と悩んだり惊いたりしながら採点していきました。

3部门すべての试食と採点を终えたら、集计结果を见ながらの话し合いです。どの作品にもそれぞれの良さがあるため、审査は难航。「この発想は自分にはなかった」「作りやすいところが良いと思った」など、採点理由や意见を述べ合い、时には决戦投票を行い、议论を重ねてついに受赏作品が决まりました。

力作ぞろいの受赏作品をご绍介

接戦の末、各賞に選ばれたのは以下の6品です。それぞれの方の「「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想」と「受賞理由」をあわせてご紹介します。

グランプリ

【お食事(主食?おかず)部门】
イクノさん(GREEN BANANA)

「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
粒子が细かく普通の小麦粉と混ぜてもとても扱いやすく、置き换えもしやすいです。

<受赏理由>
全粒粉の生地を肉に见立てたユニークな一品。全粒粉特有の色や香ばしさが上手く活かされていました。味噌や野菜との相性も良く、最近注目されているヴィーガンという着眼点が、全粒粉を使ったレシピの広がりを感じさせてくれました。

準グランプリ

【パン部门】
マミ/プロ主妇/元家政妇/実家は清扫会社(蔼尘.补.尘.颈.补)さん

「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
すごくサラサラで粒子が细かく、全粒粉のイメージが変わりました!とても使いやすいと思います。思わず多めに使うレシピにしたくなりますね。

<受赏理由>
材料を混ぜたら、こねずに発酵させて焼くだけ。その斩新なアイディアと、普段使いできる作りやすさが高く评価されました。シンプルな配合だけに、全粒粉の风味をストレートに楽しめるのもポイントです。

準グランプリ

【お菓子部门】
辫别苍迟补さん(辫别苍迟补のブログお家カフェ気分の小さな料理教室开催)

「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
きめがとても细かいので、繊细なシフォンケーキ生地にたっぷり加えても、フワフワでしっとりできました。

<受赏理由>
ノンオイルでシフォンケーキを作ろうという発想が画期的。全粒粉とほうじ茶による香ばしさ、ヨーグルトを加えたことで生まれるしっとりもちもちとした食感など、随所にオリジナリティが詰まっていました。

部门赏/パン部门
haruayaさん(Cloud nine)
「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
粉の旨味が感じられる全粒粉です!
<受赏理由>
全粒粉ともち粉を合わせた生地が新鲜で目を引きました。全粒粉の香ばしさ、馅の甘み、チーズの塩気の组み合わせは、つい手が伸びる絶妙な味わい。フライパンで手軽に作れるところも好评でした。

部门赏/お菓子部门

补测补办补さん(今日もおうち诲别ごはん!骋翱贬础狈!)

「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
栄养価の高さ、香ばしい香り、扱いやすい。

<受赏理由>
生地に全粒粉を用いることで、味わいと歯切れの良さがプラスされるだけでなく、フォークで切りやすく、食べやすさもアップ。ナッツやドライフルーツを混ぜた浓厚なチーズクリームとのバランスもばっちりでした。

部门赏/お食事部门(主食?おかず)

飞补迟补办辞さん(尝别尘辞苍补诲别)

「日清 全粒粉パン用 チャック付」を使った感想:
きめが细かいので、ホワイトソースに利用してもザラつかず、なめらかです。

<受赏理由>
全粒粉をホワイトソースだけでなく、牡蠣をフライパンで軽く焼く际にもまぶして使用。臭みを広げず、旨味と水分を闭じ込めるという、全粒粉の特长を活かしたその一工夫が受赏につながりました。

続いて、一次审査の时からたくさんのレシピを见てきたスペシャルアンバサダーのお二人に、审査を终えた感想をうかがいました。

驰翱惭贰さん
「一次审査と试食审査会を通じて、たくさんの方の全粒粉への想いを感じることができ、とても楽しかったです。また、主食にもおかずにもなる全粒粉ってすごいなぁと改めて思いました。みなさんのレシピに刺激を受けて、私もアイディアがいろいろ浮かんできたので、いまは家に帰ってすぐに台所に立ちたい気分です!」。

ぱおさん
「同じメニューでも使い方や配合が少しずつ异なっていたり、それぞれ工夫がこらされていて、大変勉强になりました。何より全粒粉の长所を活かそうという热意が伝わってきて、嬉しかったです。お菓子やパンだけでなく、料理にもこんなふうに使えるのだという発见もあり、全粒粉の使い方の幅が広がりそうです」。

楽しいアイディアと全粒粉への爱が集まった「全粒粉レシピコンテスト」。みなさんもぜひ、パンに、お菓子に、お食事に。お好きな方法で毎日の料理に全粒粉を取り入れてみてくださいね。コンテストにご応募いただいたみなさん、どうもありがとうございました。