ウェルナビ×&Premium Vol.2
アクセサリーデザイナー山本亜由美さんのリフレッシュのための7つのメソッド
忙しい日々を送っている现代人にとって、日常的にリフレッシュできることはとても重要。だけどその方法は人それぞれで、ゆっくり眠るという人もいれば、旅に出たり、音楽を聴いたりするという人もいるかもしれません。アクセサリーデザイナーとして活跃している山本亜由美さんは、自宅で集中して作业をするため、终日、人と喋らずに过ごすこともあるとか。そんな山本さんのリフレッシュ方法は、心や体を休めるよりも、とにかく好きなことを梦中ですること。山本さんのオフタイムをととのえるための7つのメソッドをご绍介します。
忙しい日々を送っている现代人にとって、日常的にリフレッシュできることはとても重要。だけどその方法は人それぞれで、ゆっくり眠るという人もいれば、旅に出たり、音楽を聴いたりするという人もいるかもしれません。アクセサリーデザイナーとして活跃している山本亜由美さんは、自宅で集中して作业をするため、终日、人と喋らずに过ごすこともあるとか。そんな山本さんのリフレッシュ方法は、心や体を休めるよりも、とにかく好きなことを梦中ですること。山本さんのオフタイムをととのえるための7つのメソッドをご绍介します。
山本亜由美
証券関連会社に勤めながら、独学でアクセサリーの制作を始め、1999年にアクセサリーブランド〈murder pollen〉を設立。植物や昆虫、動物などをモチーフに、一点もののアクセサリーを作っている。作品展での植物を使ったインスタレーションは圧巻。
滨苍蝉迟补驳谤补尘は
1&苍产蝉辫;凝った料理を作る
2&苍产蝉辫;花を买って饰る
3&苍产蝉辫;猫の存在を感じる
4&苍产蝉辫;漫画を読む
5&苍产蝉辫;1日に何度もお风吕に入る
6&苍产蝉辫;散歩に行く
7&苍产蝉辫;小さな买い物をする
山本さんの7つのメソッドは心理学的にも効果的?
临床心理士の宫本典子さんに、山本さんの7つのメソッドについて、心理学的観点から検証していただきました。
「山本さんは自分が好きなものがとてもはっきりしていて、それらを见たり、触れたりすることでほっとする、ということを知っている。ストレスに対する対処法(コーピング)が上手にできていると感じます。后悔しないように小さな金额の买い物でストレスを発散する、ということも、自分のことをよくわかっているからこそ。日常的にストレスコーピングを取り入れていて、セルフケアが上手ですね。
疲れている时に、あえて凝った料理を作ったり、大量の漫画を読んだりということも、実はマインドフルネスにつながっています。マインドフルネスとは、简単に言うと"今、ここ"に集中することで先の不安や后悔から距离を置きましょう、"今、ここ"に意识を向けることで心を安定させましょう、という方法。人は常に、明日の仕事のことや、先週あった嫌なことなどについて考えてしまいがち。"今、ここ"に集中することはそう简単ではないのですが、山本さんのように集中して无我になるということは、マインドフルネスにとても効果的なのです。心が安定すると、自身の本来の创造性や知性につながることができると言われています。なにかに梦中になることが、次なる创造性を生む。彻夜して漫画を読むなんていう一见、疲れる行為も、山本さんにとっては座禅と同じような効果があるのではないでしょうか。
お风吕に入ることは、筋肉を弛缓させる効果がありますね。体は心と密接につながっているので、自然と心もリラックスできるのです。また、水で流すというイメージも、疲れを流していくような心理的な効果があるのかもしれません。
アニマルセラピーというものがあるくらいですから、动物の存在が人に与える影响ははかりしれません。ただ、山本さんにとっての猫の存在は、アニマルセラピーとは违った意味があるように思います。人间は社会的な生き物で、一人では自分の存在を确认することはなかなか难しい。だから部屋の中に自分以外の存在を感じること、自分以外の存在に想いをはせることで、自分の存在を确认し、安心を得ているのかもしれませんね。
なにがストレス軽减になるかは本当に人それぞれで、自分にとってのストレスコーピングを知っていることが大切。そのためには、自分と会话をして、自分に必要なことを知ること。时には人のアイデアを闻いて、いろいろなトライアンドエラーを繰り返すことも大切なことなのです」
宫本典子
临床心理士、公认心理师。都内精神科クリニック、中?高?大学のスクールカウンセラー、公司の产业カウンセリングなど、20年以上、さまざまな场所で幅広い世代を対象に心理临床経験を积んでいる。
記事制作/マガジンハウス「&Premium」編集部 出演/山本亜由美 解説/宫本典子 撮影/山田 薫 取材?文/藤井志織