ちょっとのんびりできる休日の朝に食べたい野菜たっぷりのサンドイッチ。ポイントは、マスタードの酸味のおかげで、マヨネーズのように使える豆腐ペースト。フィリングがしっとり仕上がるので、ぽそっとしがちな全粒粉パンとの相性もばっちりです。ボリュームはあるのに軽やかで、お腹いっぱい食べても罪悪感がありません。カラフルな色合いに気持ちも盛り上がります。
レシピ
ウェルナビ × GINZA
教えてくれた人
教えてくれた人
若山曜子さん
料理研究家。フランスで学び、研鑽を積んで帰国。料理教室を主宰し、雑誌、テレビなどメディアでも活躍。著書も多数。インスタグラムも人気で、バナナブレッドをはじめ、数々のレシピが多くの人に愛されている。近著に『おいしい理由が詰まってる
わたしの好きな10のお菓子』(文化出版局)、『フライパンパスタ』(主婦と生活社)など。
材 料:2人分
-
?全粒粉入り食パン(8枚切り)4枚
-
?ゆで卵2个
-
豆腐ペースト作りやすい分量
-
?木绵豆腐100g
-
?オリーブオイル大さじ1
-
?フレンチマスタード小さじ1
-
?塩小さじ1/3?1/2
-
キャロットラペ(にんじんサラダ)
-
?にんじん2本(200驳)
-
?オリーブオイル大さじ1
-
?白ワインビネガー小さじ1
-
?塩小さじ1/2
-
紫キャベツのマリネ
-
?紫キャベツ100g
-
?オリーブオイル小さじ2
-
?白ワインビネガー小さじ2/3
-
?フレンチマスタード小さじ1/2
-
?塩ひとつまみ
-
アボカドの豆腐ペーストあえ
-
?アボカド1个
-
?豆腐ペースト大さじ1 1/2
-
?レモン汁小さじ2/3
-
?塩ひとつまみ
作り方
-
①豆腐ペーストを作る。
豆腐は30分以上水きりをし、ほかの材料とともに电动ミキサーにかけ、なめらかにする。 -
②キャロットラペを作る。
にんじんはせん切りにする。ボールににんじん以外の材料をよく混ぜ合わせてから、にんじんを加えてあえる。 -
③紫キャベツのマリネを作る。
紫キャベツはせん切りにし、酢少々(分量外)を入れた热汤でさっと汤通しする。ボールに紫キャベツ以外の材料をよく混ぜ合わせてから、水気をきった紫キャベツを加えてあえる。 -
④アボカドの豆腐ペーストあえを作る。
アボカドは縦半分に切って种と皮を除き、一口大に切る。ボールに入れ、ほかの材料と混ぜ合わせる。 -
⑤サンドイッチを组み立てる。
食パンの片面に豆腐ペースト适宜を涂る。2枚にアボカドを等分にのせる。真ん中あたりがこんもりするよう、少し多めにしておくとよい。ゆで卵は縦に厚さ7㎜に切り、少しずつずらしながら真ん中に并べ、両端は上下に置く。キャロットラペ、紫キャベツのマリネを等分に重ね、残りのパン2枚を豆腐ペーストを涂った面を下にして重ねる。オーブンシートやラップで包み、15分ほどおいてから、半分に切る。
料理/若山曜子 栄养监修/大岛菊枝 撮影/马场わかな スタイリング/岩﨑牧子 取材?文/加藤郷子
※市贩のマヨネーズは10g=70办肠补濒、豆腐ペーストは10g=21办肠补濒(「日本食品标準成分表(七订)」より算出)