TikTok成人版

パンのテーブル、世界の味。 vol.6 パンと保存食 冷たくても温かい食卓 パンのテーブル、世界の味。 vol.6 パンと保存食 冷たくても温かい食卓

ドイツの食肉加工文化とは?

私、元ハム屋勤务なもので、ハム?ソーセージにはちょっとうるさいのです。そのおいしさに目覚めたのが“ドイツのマイスター直伝の味“だったので、特にドイツのハム?ソーセージへの思い入れが强いのです。

ドイツの食肉加工の文化は、厳しい冬の寒さを乗り切るための保存食として発展してきた歴史があります。地域ごとに、それはもうたくさんの种类があります。特にソーセージは、肉の挽き方(细挽き、粗挽き)やスパイスの配合、サイズ、副素材等でさまざまなバリエーションが生まれました。
日本でソーセージというと、ウインナーソーセージを思い浮かべる方が多く、お弁当とか朝食のイメージがあります。でも、ドイツでは様々なサイズ、味わいがありそのままでも完成された一品なのです。

冷たい食べ物とは?

そんなドイツの日常的な食卓では、料理をする机会が少ないそうです。ストックしているハムやソーセージ(写真①ベルリンの市场)、そしてチーズやピクルス、ディップ类(写真②③ベルリンの市场)等、伝统的な保存食を冷蔵库から取り出したら完成です!あとはパン(④ベルリンのベッカライ)をスライスしてテーブルに并べるだけ。各々がパンにバターやペーストを涂り、ソーセージやチーズをのせて自由に组み合わせていただきます。
言叶だけ见てみると、なんだか味気ないように见えますが、実际に并べてみるとなかなか豪华!パーティーのようです。

この食事のことをドイツ語で「カルテス?エッセン(KALTES ESSEN)」と言い、ドイツ語で冷たい食べ物の意味です。食卓に並ぶのはその道のマイスター達が作った、ハム?ソーセージ、チーズ、パン。プロの味です。シンプルだからこそ、飽きずに毎日食べ続けられる。連綿と続く食文化の重みが感じられる、そんな家族の毎日の食卓は、冷たい物ばかりだけど温かなおいしさにあふれています。

カルテス?エッセン

材料(2人分)
お好みのドイツパン
适量
お好みのハム?ソーセージ
适量
レバーペースト
适量
マスタード
适量
お好みのピクルス
适量
お好みのチーズ
适量
バター
适量
  1. ※チーズはハード系、セミハード系などスライスするタイプのものだけでなく、クリームチーズタイプのものがあるとバランス良くいただけます。
  2. ※ここでは粒マスタードを添えていますが、お好みでディジョンマスタードでも。手に入ればドイツのマスタードを色々试してみるのもいいですね。
作り方
  • お好みのものをお好みのプレートに盛り付けるだけ!そしてお好きな组み合わせで自由に楽しみましょう!
調理のコツ!
  • 切って并べるだけなので、调理のコツはありませんが、ハム?ソーセージの选び方がポイントです。お好みで……と言われてもスーパーではドイツのように种类はないですし、本格的な味わいのものも限られてしまいます。
    机会があれば、ぜひハム?ソーセージの専门店で色々な种类に挑戦してみてください。お値段もお高めですが、一度味わうと纳得できるおいしさです。
    スライスしたものは1枚から量り売りできるので、色々な种类を少しずつ试しながら好みのものを探しましょう。

アレンジレシピ

ザワークラウト

ザワークラウト

ザワークラウトは、ドイツの食卓に欠かせないキャベツのお渍物です。ドイツ语で酸っぱいキャベツの意味で、その名の通り、しっかりとした酸味が特徴です。
ハム?ソーセージに添えてそのままで、またベーコンやソーセージと一绪に煮込むこともあります。この煮込み料理もザワークラウトと言い、ドイツを代表する“温かい”料理です。
温かい料理も冷たい料理も、同じものを同じように组み合わせているのを见ると、ドイツ人の食卓は合理的だと関心しますね。ちなみに、ドイツのお隣、フランスのアルザス地方には、まったく同じものがあり、こちらはシュークルートという名前です。
さて、ザワークラウトの酸味は、酢渍けにしているのではなく、乳酸発酵によるものです。
ライ麦パンの酸味も乳酸によるものなので、ライ麦パンとザワークラウトが合うのも纳得です。
ザワークラウトもハム?ソーセージと同様に、厳しい冬を乗り越える為の保存食。冬の贵重なビタミン颁补给源でもありました。
缶詰や瓶詰めの市贩品も手に入りやすいのですが、机会があればぜひ手作りにも挑戦してみてください!ほどよい酸味とさわやかな香りが特徴で、格别のおいしさです。

材料(作りやすい分量)
キャベツ
1个
キャベツ重量の2%
キャラウェイ
小さじ1/2
ジュニパーベリー
4粒
ローリエ
1枚
作り方
  • キャベツはせん切りにして、计量する。キャベツの2%の塩をキャベツに合わせよく揉み込む。
  • ジッパー付きのビニール袋に①とキャラウェイ、ジュニパーベリー、ローリエを加え、空気を抜く。キャベツから出た水分にしっかり渍かる状态にして、このまま室温に4日から1週间ほど置いて発酵させる。
  • ほどよい酸味が出てきたら保存瓶に移し、冷蔵库で保存する。

POINT

ドイツパンというと、黒くて固いライ麦パンの印象が强くありますが、実际はバラエティ豊富です。寒さの强い北部ではライ麦の栽培が盛んで、ライ麦パンが主流です。南部にいくと小麦の栽培量が多く、白いパンも一般的です。また、ライ麦と小麦粉の割合によっても様々な种类があります。
ドイツで最も食べられているのは、ライ麦よりも小麦粉比率の高いヴァイツェンミッシュブロート。食べやすく、マイルドな味わいです。ライ麦の味わいになれてきたら、ライ麦比率の高いベルリーナラントブロートがおすすめです。そのまま食べると酸味が気になるライ麦パンですが、食べ合わせで大きく印象が変わります。たっぷりとバターやディップ类を涂ったり、伝统的なハム?ソーセージを合わせると、食べにくく感じたクセが、深みのあるおいしさに変化します。
ドイツパンが苦手な方にこそ、「わ、おいしい!」と思える瞬间に出会っていただけたらと思います。

FOOD  COLUMN FOOD  COLUMN

焼きソーセージとパンの関係

ドイツでは、ハムのことをシンケン(蝉肠丑颈苍办别苍)、ソーセージをヴルスト(奥耻谤蝉迟)と言います。どちらもドイツの食卓に欠かせないもので、特にヴルストは、サイズも形もバラエティ豊富です。カルテスエッセンとして冷製でいただくのは、ハムのように大きく作って薄くスライスすることが多いので、日本ではハムだと思われている方も多いようです。ソーセージ、と闻いてイメージしやすいのは、フランクフルトやウインナーでしょうか。これらは温めていただくことが多く、ゆでたり焼いたり、种类によってベストな温め方が决まっています。

街角の屋台インビス(滨尘产颈蝉蝉)の定番と言えば、焼きソーセージ、ブラートヴルスト(叠谤补迟飞谤耻蝉迟)です!焼きソーセージ、といっても、串刺しにしたソーセージがどーんと出てくるのではなく、ブロートヒェン(叠谤?迟肠丑别苍)と呼ばれる小型のパンにはさまれています。(写真①②③ベルリンの市场の焼きソーセージ屋台)
ホットドッグのようですが、私たちがイメージするものとはバランス感が违います。パンが小さくて大きなソーセージがパンから极端に飞び出しているんです!
そう、これは、焼きソーセージが主役で、ここでのパンはソーセージを片手で食べるための、お皿でありフォークの代わりなんですね。