「なんとなく不調」を整える自律神経のお話 ④(全5回)
自律神経を整えて、头も肠も穏やかに
头痛は头部、便秘?下痢は肠、それぞれに问题があると考えていませんか?人间の体は复雑で、思わぬところが思わぬ部分に影响を与えているものです。そのカギを握るのが自律神経。交感神経?副交感神経の収缩?拡张の仕组みを理解することで、突然やってくる头の痛みや肠の不调を予防したり和らげたりする手立てを探っていきましょう。
头痛は头部、便秘?下痢は肠、それぞれに问题があると考えていませんか?人间の体は复雑で、思わぬところが思わぬ部分に影响を与えているものです。そのカギを握るのが自律神経。交感神経?副交感神経の収缩?拡张の仕组みを理解することで、突然やってくる头の痛みや肠の不调を予防したり和らげたりする手立てを探っていきましょう。
头痛の代表「片头痛」「紧张性头痛」とは?
「片头痛」や「紧张性头痛」にお悩みの方は多いのではないでしょうか。片头痛は、血管が拡张することで感じる、ズキズキと脉を打つような痛み。头の片侧あるいは両侧が痛みます。紧张性头痛は、反対に血管が収缩することで感じる、头全体が缔めつけられるような痛み。どちらも血管の収缩?拡张に起因しており、自律神経と深い関わりがあります。
片头痛が起こる原因はまだはっきりとは解明されておらず、気温の変化や気圧の急変、特定の食べ物を食べることなどで引き起こされるのではないか...と考えられています。女性ホルモンも関与していて、女性に症状が出やすいのはそのためという説も。気象病については第2回で详しく取り上げましたが、気圧の変化によって片头痛が起こる仕组みを简単にご绍介しましょう。
一方、紧张性头痛は、首から肩、头の后ろの血行不良によって老廃物が溜まり、それが神経を刺激して起こるといわれています。デスクワークなど长时间同じ姿势を続けていると起こりやすいようです。
片头痛と紧张性头痛には、さまざまな治疗法が试みられていますが、どちらの头痛にも効果が见込まれる対策は、やはり血管の収缩?拡张をつかさどる自律神経を整えること。片头痛と紧张性头痛にお悩みの方は、それぞれに适した対策を取り入れてみてはいかがでしょうか?
?体を动かさず、できれば横になって安静に。アイマスクなどで光の刺激を遮断するのもおすすめ。
?こめかみを冷やして血管を収缩させて。入浴は血管が余计に拡张するので汤船につかるのは避け、軽めのシャワーで済ませましょう。
?ストレッチやウォーキングで血行を促进。普段から姿势を正しくして首や肩に负担をかけないようにするのも効果的。
?体を冷やさず、肩や首まわりは特に温めて!ぬるめのお风吕にゆっくりつかって収缩した血管をゆるめましょう。
自律神経を整えて头痛をケア
指先を使って、颜や头、体をトントンと軽く叩くことを「タッピング」といいます。特にツボの多い颜や头を一定のリズムでやさしくタッピングすると、自律神経が整い、リラックスにつながります。なんとなく头が重たいと感じたときや、これは头痛かな?と感じたとき、すぐにできるセルフケアといえそうです。一定のリズムを刻むことは普段の生活にも応用できます。イライラしているな、紧张しているな、と感じたら、自身の腕をやさしくゆっくりと叩いてリズムを刻んでみましょう。あわせて深呼吸をすると、自律神経が整い、心が落ち着いてくるはずです。
お腹の不调は自律神経の乱れ?肠と自律神経の深い関係
腸は、ぜん動运动によって腸内の不要なものを排出してくれるのですが、このぜん動运动も自律神経によってコントロールされています。血管の场合、交感神経が优位だと収缩、副交感神経が优位だと拡张するのに対し、肠の场合は交感神経が优位だと拡张(抑制)、副交感神経が优位だと収缩(活発)します。紧张感のある外出先ではなく、家に帰ってホッと気持ちが落ち着いたときに便意をもよおすことがあるのは、こうした自律神経の働きによって引き起こされているといえそうです。
また便秘や下痢になるのは、ぜん動运动が、自律神経の乱れに左右されてしまうことが原因の1つ。肠内环境を整えるために、発酵食品や乳酸菌入り食品などを积极的に摂取していてもあまり効果が出ない场合は、自律神経にも着目してみましょう。ちなみに排便は必ずしも毎日なくても大丈夫。2日や3日に1回でも、それが定期的なリズムであれば翱碍です。
副交感神経を优位にして朝すっきりな毎日を
肠は交感神経が优位だと拡张、副交感神経が优位だと収缩する、ということは、リラックスモードは快便に欠かせないポイントといえそうです。自律神経が整っていると、夜にリラックスをつかさどる副交感神経が优位になるので、体は"お休みモード"になりますが、肠は"働きモード"にチェンジ。朝に向かってせっせとぜん動运动を行っています。目覚めて"朝のおたより"があるのは、睡眠中に働く副交感神経のおかげといえるでしょう。
自律神経が整う3つの习惯を日々取り入れて、すっきり爽快な毎日を目指してみませんか?
このシリーズ(全5回)の他の记事を読む
- <参考书籍>
- ?小林弘幸(講師). NHK趣味どきっ!カラダが変わる!自律神経セルフケア術. NHK出版, 2019.
- ?小林弘幸. 眠れなくなるほど面白い 図解 自律神経の話. 日本文芸社, 2020年初版, 2021年第21刷.
<监修>
小林弘幸
顺天堂大学医学部教授/日本スポーツ协会公认スポーツドクター