「なんとなく不調」を整える自律神経のお話 ①(全5回)
自律神経はメリハリが大切!
「体がだるい」「やる気が出ない」「冷えがつらい」...。病気とは思えないものの、元気ともいえない、そんな「なんとなく不调」にお悩みではありませんか?実はその不调、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。自律神経は心身を活动的にしたり、リラックスさせたりする机能を持っており、このスイッチがきちんと切り替わらないと、肉体的にも精神的にもさまざまな影响が及びます。
「体がだるい」「やる気が出ない」「冷えがつらい」...。病気とは思えないものの、元気ともいえない、そんな「なんとなく不调」にお悩みではありませんか?実はその不调、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。自律神経は心身を活动的にしたり、リラックスさせたりする机能を持っており、このスイッチがきちんと切り替わらないと、肉体的にも精神的にもさまざまな影响が及びます。
そもそも自律神経って何?
自律神経は、体の働きを调整する神経のことで、司令塔である脳からの命令を臓器や筋肉に伝えるメッセンジャー、つまり"伝令役"のようなもの。起きているときも眠っているときも、私たちの意思に関係なく、生命维持に必要な呼吸や代谢に関する命令を24时间休みなく伝えて、私たちの体调を整えています。例えば、自然に汗をかくのも自律神経のおかげ。脳からの「体温が上昇しているから调节のために汗を出せ」という指令を自律神経が受け、それを全身に伝えることによって発汗を起こし、体温を下げるよう働きかけるのです。
自律神経が乱れる原因は?
「自律神経の乱れ」や「自律神経失调症」という言叶を耳にしたことがある方も多いと思いますが、これは自律神経を构成する交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状态?症状をいいます。大きく分けると、昼间活発になる交感神経が强く働き过ぎてしまうなど、交感神経と副交感神経のいずれかが极端に强く働く「アンバランス型」の乱れ、交感神経と副交感神経の双方とも弱い「トータルパワー不足型」の乱れがあります。
自律神経が乱れる原因は実にさまざま。ストレスや紧张といった精神的なものから、昼夜逆転の生活、睡眠不足、不规则な食事といった生活リズムの乱れ、さらには季节の変わり目や雨が降っているといった、自分では防ぎようのない天候や気圧の変化、加齢などによるホルモンバランスの変化までもが、自律神経に影响を与えます。
自律神経が乱れるとどうなるの?
このシリーズ(全5回)の他の记事を読む
- <参考书籍>
- ?小林弘幸(講師). NHK趣味どきっ!カラダが変わる!自律神経セルフケア術. NHK出版, 2019.
<监修>
小林弘幸
顺天堂大学医学部教授/日本スポーツ协会公认スポーツドクター